BLOG

安い新築より高いリフォームがなぜ良いか? 二世帯住宅

住まいづくりの達人、一般社団法人住教育推進機構理事長の大沼です。

テーマは、「安い新築より高いリフォームがなぜ良いか?」ということです。

今回のお題は「二世帯住宅」についてです。

結論から言いますと、形だけ二世帯住宅にするのではなくて、家族全員がストレスのないストレスフリーの二世帯住宅にして頂きたいと思います。

お互いのプライバシーを確保しつつ、共存と独立のバランスのとれた合理的なプランというところが大事になってくるのかなと思います。

二世帯住宅の良いところは、やはり親の面倒をみるとか、子どもの面倒をみてもうらうなどがやりやすいのが一番にあげられることなんじゃないでしょうか。

また、工事費・生活費・税金対策というところにメリットがあるのかなと思います。

相続対策も、このタイミングで方向付けができますので、後々のためにも非常にいいと思います。

また、短所としましてはやはり嫁姑問題ですとか、水回りの使い方などの生活スタイルの違いというところがありますので、ここをどう切り分けるのかが大事になります。

あと生活費の切り分けや工事費の振分けというところは、最初の段階でしっかりとした話し合いをしていくというのが大事です。

例えば子世帯が35坪くらい、親世帯が25坪くらいのスペースが欲しいというと、簡単に考えても60坪の家が必要になってくるわけです。

ですので、家の大きさと必要なスペースの区分け、水回り、玄関などをどこまで分けるかというところが二世帯住宅のキーポイントになります。

この二世帯住宅ですが、完全独立型、一部独立型、完全同居型に分かれてきます。

この完全独立型も、左右に分けるのか、上下に分けるのかというところも大事なポイントです。

完全独立型にしますと、玄関が2つあって、お風呂やキッチンも2つあるということになります。

ここまで分けると、先程もお話した生活費の切り分け、例えば電気代や水道料金をどうやって切り分けるかという話し合いが一番大事です。

一部分離型は、玄関は1つだけれど、水回りで共有できるものは共有しましょうという形です。

また、完全同居型は、ひとつの家にみんなで住むという昔の田舎の家のようなイメージでしょうか。

お風呂もキッチンも共有しましょう、ただ2階に小さなミニキッチンは欲しいかなくらいの住み方になってきます。

どのパターンが自分たち家族に合っているのかをしっかりと話し合って考えていくことが大事です。

また、やはり二世帯住宅にする場合、一番お話を聴かなくてはいけないのが嫁いできたお嫁さんの話が大事です。そういう方としっかりと話をして二世帯住宅の方向性を決めていくことが大事になると思います。

今回のお題は「二世帯住宅」についてでした。

YouTubeで動画をアップしていますので、興味がありましたらチャンネル登録をお願いします。

以上、住まいづくりの達人、大沼でした。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧

カテゴリー

新着記事