BLOG

安い新築より高いリフォームがなぜ良いか? 室内結露と壁内結露

住まいづくりの達人、一般社団法人住教育推進機構理事長の大沼です。

テーマは、「安い新築より高いリフォームがなぜ良いか?」ということです。

今回のお題は、「室内結露と壁内結露」についてです。

結論から言いますと、室内結露と壁内結露が子供のアトピーや喘息の原因になったり、健康に直接関係してきますので、しっかりと対策をしていただきたいと思います。

例えば室内結露についてです。

実際に、室内に湿気があって結露が起きるとどうなるかというと、窓に水滴がついてビシャビシャになるということもありますが、それ以外に壁にも水滴がついてきます。

ビニールクロスだったりすると、触ってみれば室内結露が起きているかどうか、すぐに分かります。

これをほっておくと、カビが生えてきたり、ダニも発生します。

そのダニの糞や死骸が、窓を開けて風が動いたときに、床から1mくらい舞い上がると言われています。

そうすると、身長が低いお子さんは、それを吸い込んでしまうわけです。

それがアトピーや喘息の原因になるといわれていますので、カビやダニなどのアレルゲンが発生しないような家づくりや家の使い方をしていただきたいと思います。

左下の写真をよく見て頂くと、壁がまだらになっています。

これは、壁の中に湿気が入ってきてしまって、壁の表面にまでカビが生えているという状態です。

また、右下の写真のように、壁を剥がした状態を見ていただくと、壁の中が真っ黒になっています。

これが内部結露です。

断熱材が水を吸ってしまって、水浸しの布団のような状態になっています。

それをほっておくと、こんな風にカビだらけになります。

こんな状態の家の中に住んでいれば、健康に良いわけがないですよね。

ですので、壁内結露の見えないところのカビや、室内結露の部屋の表面に出てくるカビなどを起こさないような家づくりや家の使い方をしていただきたいと思います。

今回のお題は、「室内結露と壁内結露」についてでした。

YouTubeで動画をアップしていますので、興味がありましたらチャンネル登録をお願いします。

以上、住まいづくりの達人、大沼でした。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧

カテゴリー

新着記事