BLOG

安い新築より高いリフォームがなぜ良いか? 床下の湿気対策

住まいづくりの達人、一般社団法人住教育推進機構理事長の大沼です。

テーマは、「安い新築より高いリフォームがなぜ良いか?」ということです。

今回のお題は、「床下の湿気対策」についてです。

この床下の湿気対策ですが、床を解体するならこの湿気対策は絶対に必要になります。

ですので、既存の家の確認の際は、どこまでやるのかをしっかりと確認して欲しいとおもいます。

基礎の補強をするという話はよく出てくるんですけど、実は湿気対策というのも非常に重要なことになります。

地盤からの湿気を抑えなければなりません。

庭が地面よりも高くて、雨が家の中に入ってくるような土地ですとか、昔田んぼだったような土地で、適切な湿気対策を行わずに家を建ててしまうと、床下にシロアリが来たり、木が腐食してしまうということに繋がるわけです。

今新築工事では防湿コンクリートを打つのが一般的です。

そうでなければベタ基礎にするということになります。

この防湿コンクリートを打つ場合も、床下30㎝以上の空間をしっかりと取って、風を流してやることが、湿気対策の大事なところになりますし、シロアリ対策にもなります。

この床下に30㎝の空間が取れるかどうかというところで、私は判断します。

30㎝以上の空間が取れなければ、防湿コンクリートを打ちましょうという話をします。

30㎝以上取れるようであれば、写真のように防湿シートを敷いて、ピンで留めて剥がれないようになっていれば、地面の湿気は抑えられますので、そういう対処をすることもあります。

今の家の現状によって、床下の湿気対策のやり方が変わりますので、そういうところをしっかりと確認して欲しいと思います。

今回のお題は、「床下の湿気対策」についてでした。

YouTubeで動画をアップしていますので、興味がありましたらチャンネル登録をお願いします。

以上、住まいづくりの達人、大沼でした。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧

カテゴリー

新着記事