BLOG

安い新築より高いリフォームがなぜ良いか? 24時間換気 第二種換気

住まいづくりの達人、一般社団法人住教育推進機構理事長の大沼です。

テーマは、「安い新築より高いリフォームがなぜ良いか?」ということです。

今回のお題は、「24時間換気 第二種換気」についてです。

高断熱住宅には、この24時間換気は大事なアイテムです。

ただし、第一種換気・第二種換気・第三種換気のそれぞれに一長一短がありますので、何を基準にするかということを考えながら選んでいただければと思います。

2003年にシックハウス法が施行され、ホルムアルデヒドなどの規制といっしょに、24時間換気が義務化されました。

なぜ24時間換気が必要とされたのかというと、主にホルムアルデヒド対策ですね。

シックハウス法の根源になっている、新建材や集成材から発生するホルムアルデヒドをしっかりと外に出しましょうというのが、24時間換気です。

更に、換気と風を動かすことで結露の発生を抑制するということも大事なポイントです。

昔の家は隙間だらけでしたので、あまりそういうことは考えられませんでしたが、今は住宅の気密が良くなったために、この結露が問題になってきました。

風を動かすことで結露を抑制することが24時間換気の趣旨でもあります。

また、ハウスダスト、室内のカビやダニの死骸・糞の除去も大事ですし、黄砂やPM2.5などの外気汚染対策というところも考えられていると思います。

第二種換気とは、外気を機械で給気して、排気は自然排気するという換気システムです。

機械で給気しますので、第一種換気ほどではありませんが、黄砂やPM2.5対策にはなります。

ただし、給気する際、夏の暑い外気や、冬の冷たい外気を室内に入れてしまうと、冬場に換気扇の周りがどうも寒いなどと感じることがありますので、このようなことが欠点になったりします。

また、給気のみ機械で行うことで、家の中が正圧になって、室内の湿気が押されて壁の中に入り込んでしまう恐れがあります。

そうすると、外壁側の壁の中で内部結露を起こしますので、しっかりと施工しないとこのような現象が起きてしまいます。

ただし、第二種換気は住宅というよりも病院や工場のクリーンルームに適しているので、私の見る限り住宅ではあまり使われているところは見かけません。

どちらかというと住宅では、第一種換気と第三種換気の選択になることが多いと思います。

どちらを選択するかをよく考えて頂ければと思います。

今回のお題は、「24時間換気 第二種換気」についてでした。

YouTubeで動画をアップしていますので、興味がありましたらチャンネル登録をお願いします。

以上、住まいづくりの達人、大沼でした。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事一覧

カテゴリー

新着記事